伸生会の大切な理念

時代の変遷とともに多様化する福祉サービスが、ご利用者とご家族の意向を尊重して総合的かつ効果的に提供されるよう、また職員が『創意工夫実行』をモットーに、仕事を楽しめるよう、法人設立以来60余年にわたる地域福祉の信頼ある担い手として、『持続可能な活力ある地域社会ひらつか』の創造をめざします。
求める人物像

伸生会が求めるのは以下の項目に当てはまる人材です。
・法人の理念の把握と理解ができる
・挨拶、礼儀、笑顔を大切にして行動できる
・ご利用者、ご家族、地域、職員同士のことをしっかり考え行動できる
・自分の都合ではなく相手のことを考え、協力し合い業務をできる
・規則、ルール、マナー、業務で決められていることを確実に実行できる
・気付きを増やし、気付いたことを実行できる
・自ら積極的に行動できる
チーム一丸となって一緒に頑張ることのできる仲間を募集しています。
データで見る伸生会
-
- 男女比
- 職員数が充足しているので、突発的なお休みにも対応できる環境です。子育て世代でも安心して働けます!
-
- 年齢
- 離職率が低いので幅広く様々な年代のスタッフが在籍しています!
-
- 月平均残業時間
- 残業は事前申告制。基本的には業務時間内に仕事を終えられるよう、一人ひとりの業務バランスに無理がないようにしています。
-
- 離職率
- 平成30年度実績となります。特に介護職員の離職率は非常に少なく5%以下となっています。
働く場所
転勤があっても2.5km圏内なので安心です。
法人概要
法人名 | 社会福祉法人 伸生会 |
---|---|
理事長 | 大畑 直裕 (おおはた なおひろ) |
所在地 | 〒254-0061 神奈川県平塚市御殿2-17-42 |
設立 | 1953年7月7日 |
電話 | 0463-73-7700(代表) |
FAX | 0463-33-3764(代表) |
所轄官庁 | 神奈川県 |
所轄官庁局課名 | 高齢福祉課、介護保険課 |
運営施設 | 平塚養護老人ホーム 平塚特別養護老人ホーム 伸生会デイケアセンター 居宅支援事業所 包括支援センターごてん 包括支援センターまつがおか・寄り道サロン いきいきデイサービス 伸生会ケアセンターまつがおか |
沿革
昭和28年 7月7日 | 法人認可、厚生大臣定款許可 於川崎市 |
---|---|
昭和28年 8月 | 法人登記 |
昭和44年 8月 | 平塚養護老人ホーム開設 60床 |
昭和60年 6月 | 平塚特別養護老人ホーム開設 50床 |
平成1年 4月 | 伸生会デイケアセンター通所介護開所 1日30名 |
平成5年 4月 | 伸生会在宅介護支援センター(包括の前身)開所 |
平成11年 9月 | 伸生会デイケアセンター居宅介護支援事業所開所 |
平成11年 11月 | 平塚特別養護老人ホーム短期入所生活介護開設 6床 |
平成12年 3月 | 平塚養護老人ホーム短期入所生活介護開設 10床 |
平成18年 4月 | 平塚市地域包括支援センターごてん開所 |
平成18年 6月 | 認知症対応型通所介護いきいき開所 1日9名 |
平成19年 4月 | 特定施設入所者生活介護湘南の街開所 20名 |
平成24年 10月 | 訪問介護湘南の街訪問介護ステーション開所 |
平成27年 3月 | 平塚特別養護老人ホーム17床増床認可 67床 |
平成27年 11月 | 平塚市地域包括支援センターまつがおか受託決定 |
平成29年 4月 | 平塚市地域包括支援センターまつがおか開所 |
令和1年 6月 | 伸生会ケアセンターまつがおか 居宅介護支援事業所開所 |
令和1年 7月 | 伸生会ケアセンターまつがおか うんどう・デイ・まつがおか開所 |
令和2年 1月 | 伸生会ケアセンターまつがおか 訪問看護ステーションまつがおか開所 |